fc2ブログ

命拾いした営業マン

今日は朝から体調不良,
気分がすぐれなかった。

でも今日は教室のレッスンチケットをポイントカードに
する相談のアポイントがある!
必死に自分を奮い立たせ出社。

しかし!来社したS社の営業マン、
話しが全然かみ合わない、、、

私 「あなた、いったいここに何しにきたんですか?」

S社「東京のほうから行くように言われて来ました」

私「………」

体調がいつも通りなら怒りパワーが爆発しておりました。

ホント命拾いしたよ!S社さん。

しかし、金額聞いても オープン価格なのでお答えできませんって…
どういう事?

夕方には体調復活。
次はパワー全開で応対させていただきます!(・・?)

スポンサーサイト



ラテン選手権

いよいよラテン選手権が迫って来ました。

直前の月曜日の朝は 試合の準備の為に会議です。

結構疲れます、、が良い試合にするためにいろんな先生方が
あれやこれや意見を出して頑張ってます。
私も言いたいこと 言わせて貰ってます!

梅原先生も一日会議でした。お疲れ様!

どまつり

どまつり 初めて観ました!
栄のアップルストアに行ったのですが前の大津通りは
ものすごい賑わいでした。

日本人って踊りが好きなんだって凄く感じました。

集団で踊るの好きですよね、集団で踊るグループ(AKBとか)も
好きみたい。
しかしどのグループも内容は日本人の心 盆踊りの進化系、
格好は 昔 流行った タケノコ族ぽいなあ。
つまり、ボディ本体の動きを見せるというより
手の振りが派手なんです。

サンバカーニヴァルはセクシーな衣装でボディをブリブリ
させて行進してますよね。

こういうとこに 日本人と西洋人の踊りの捉え方の違い、
動き方の違いを見たような気がします。

我々ダンス業界人が参加したら、どんなチームに
なるかな〜、、、

Apple

iPad2を買った梅原先生がうらやましくなり
私も買ってもらうことにしました。

明日 買いに行きます!

今日ショックなことが、、、
毎日行ってる御器所の本屋さんが9月末で閉店。
レンタルビデオ屋さんも一緒に閉店、、、

がっくりです。近くにもう1軒 大きい本屋さんがあるのですが
そこは漫画が立ち読みできないのです。

インターネットで本を注文したりしているけど
やっぱり、見て選びたいよね。










韓国ドラマ

ようやく最近になってテレビを見る余裕が出てきました。

現役時代は全く見られず、引退後もあまり興味がわかず、
(これでもOL時代はTV局勤務で音楽やバラエティ番組担当でした。)
連続ドラマも予約がめんどくさくて、、

大画面TVの購入がきっかけで遅ればせながら
韓国ドラマにはまってます。
(なんと冬ソナは未経験)

まず最初に チュモン という80話くらいある時代劇を制覇。

次は イルジメ (やっぱり時代劇)

今 NHKで トンイ(おなじく時代劇)を見ています。

風の国(もちろん時代劇)は いまひとつのれず。

おすすめがありましたら是非!


アート手習い始め 2

普段 絵なんて描いたりしませんが
実は 絵画教室に3年ほど前 足を踏み入れたことが!
アネモネ、アスパラガスをスケッチしましたが、
めんどくさくなって挫折。

最近、スタッフの結婚式の引き出物でファーバーカステルの
色鉛筆セットをゲット。
色鉛筆で描いた後、水を付けた絵筆でなぞると
まるで水彩画のようになるんですよ。

色ってすごい力があると思うんです。
気持が上がったり、後押ししてくれたりね。

ちなみに皆さん御存じだと思いますが
梅原ダンスのカラーは ピンクです!

ピンク いいよね!



アート手習い始め

草間彌生が好き。いつかお気に入りの作品を手元に置いて
毎日眺めたいなあ。

今 家にあるのが J フランツ リャドの絵です。

この画家の作品には変わった特徴があります。
キャンバスの中心に四角い窓があるんです。

たとえば ふつうの風景画が描かれていて その中心に
四角い枠が描かれているんです。




こんな感じに四角い枠が!
(注:上のイラストはリャドではありません、、)

心の窓って言ってますが リャドにはこの四角い窓が
いつも見えてたんでしょうか、、、




草間彌生

草間彌生ってご存知ですか?
83歳くらいになる前衛芸術家です。
水玉のモチーフで有名な方です。

先日NHKで特集を放送していたのですが
3時間の番組から目が離せませんでした。

しばらくマイブームになりそうです。

語りたいけど語れない、本当になんといっていいか
わからないほどのすごいアーチストですねえ。

どこからあのエナジーが湧いてくるのか。

先日のパーティの来賓としていらしていただいた
お2人の女性も同じくらいのお年だったはず。
とってもお元気な方々で私のほうが元気を
いただいているほどです。

共通項として感じるのが 御自分に対して肯定的であることです。

ポジティブに生きる、いつまでも自分のやりたいこと、
やるべきことがはっきりしていること。

これって本当のことなのについつい自分をだましてしまっているような
気がします。




祭りのあと 

無事11周年パーティが終わりました。
参加していただいた皆様 ありがとうございました。

なんとなく燃え尽きたような雰囲気がスタッフから
感じられますが そんなことではいけません!

すぐ ラテン選手権、そしてジャパンオープン 
統一全日本 などなどコンペがあっという間にやってきます。

とくに 新人2人は教師試験が待っています。

選手でいるということは走り続けるということ。
休むのがいけないような気がいつもしていましたねえ、、
引退した今も走っている気がします。

何はともあれ 皆さん お疲れさまでした。




試食

今回は久し振りに試食をしました。
パーティのお食事はいかがでしたでしょうか?

今回のイチオシは桃の冷たいスープ!
桃の美味しいこの時期しか食べられません。

ダンス以上に食べることが大好きな私。
占いによると今年は私を取り巻くものが拡大すると出ていました。
事業拡大、そして体重も拡大⁈
プロフィール

梅原ダンススクール

Author:梅原ダンススクール
名古屋市昭和区の社交ダンススクールです。

最新記事
カテゴリ
読みたいテーマは?
月別アーカイブ
リンク
Facebookページ