fc2ブログ

チネイザンを受けて来ました

皆さん 台風の被害はありませんでしたか?

今日 私は、台風の中 チネイザンを受けて来ました。

チネイザンというのは 氣内臓療法 簡単に言うと
お腹のマッサージです。
硬くなっている内臓をマッサージして
デトックス、ストレス解消、などなど
色んな効果があるようです。

ボディワークや様々な治療法に興味があり
よしもとばななさんの 「健康って?」という新作を読み
チネイザンに出会いました。
痛くはありませんでした。
今日は水分をたくさん取るようにと言われ
水をいっぱい飲んでます。(梅酒も飲んでしまいました、いいのかな?)
すぐに何かが変わったわけではありませんが
2,3日 様子を見てみます。
日々の疲れ、ストレスなどでどうしても内臓が
硬くなってしまいがち。
内臓を緩めて 躰全体も緩めて 楽(^O^)に生きたいですね。

梅原先生 推奨のゆる体操もサボらず やりまーす。
ゆーるゆる(^O^☆♪


スポンサーサイト



ギャラクシー

明日は日本武道館でギャラクシーチャンピオンシップが
開催されます。

小宮組がプロラテンに出場します。
ライジングスターのスタンダードにも挑戦!

皆様 結果を楽しみにお待ちください。
良い報告があることを期待。

でも結果は大事ですが
より良い踊りを追求し、披露してきて欲しいです!

静岡大会

今日は静岡大会でした。

梅原ダンスからは 横田組が出場。
パートナーの地元ということもあり
多くの応援がありました。

さて、静岡大会のお楽しみは
黒はんぺん !
毎回 お土産に買って帰ります。
フライにしてソースをかけて食べるのが最高です。

まだ食べたことのない方 次回(来年)の
静岡大会に出場して ぜひ お土産に買って帰りましょう!

ゴッドハンド

昨日は 以前からお世話になっている田中さんに
フットマッサージを受けてきました。
お付き合いは4年程になるでしょうか。

いやー凄く痛かった…
そして帰ってきて脱力(^O^☆♪
邪気が出切った感がありました。

いいといわれる治療師、セラピストの方々を色々
お訪ねしましたが、
やはり自分にとってのゴッドハンドになる方々は
相性というか、呼吸が合うというか、
波動が合うというか、気の交流が出来る方々ですね。



確かに 自分が受けるサイドにいるのですが
例えば、セラピストが背中に圧をかけた時、はね返すのではなく
その圧を受け容れるのって
案外 難しい。それは呼吸を合わせることだから。

以前 東京の気功の先生に圧を受けるのが
うまいわねって言われたことがあるけど
それは 先生との呼吸を合わせることが
出来たから。
そして それは 信頼できない人とは出来ない。

ダンスのパートナーシップもそういうとこあるよね。

今のところ、ダンスのマイゴッドハンドは梅原先生です!(((o(*゚▽゚*)o)))




動的瞑想

今日 久々にスカッシュのレッスンを受けて来ました。

学生時代 スカッシュとスキーのサークルに所属。

一昨年の6月に再チャレンジ!
ここしばらくは休みがちでしたが行ってよかった(^O^)

ただ飛んできたボールを打つ事のみに集中。
あれこれ考えていたら間に合いません。
無心になれました。

スカッシュは私にとって 動的瞑想なのかも。

加治屋百合子

NHKでバレエダンサー加治屋百合子さんの
ドキュメンタリーを見ました。

アメリカで活躍中のダンサー、今回初の主役で日本に凱旋公演。
相手役のダニールシムキン 素敵なダンサーです。

さて、百合子さんのプロフィールを見て
驚いたのが 中国のバレエ教育事情です。

日本のバレエ教室でバレエを習っていた普通の小学生だった
百合子さん。父親の転勤で上海へ。
バレエを続けたくて上海舞踊学校へ転入。
全国から集められた才能ある少女達。
みんなスタイル良い、足長い!
朝6時半からレッスンが始まり算数や国語の合間に
バレエ、ストレッチを1日中レッスン。
全寮制で、洗濯機もなく、シャワーもなくお湯を汲んで
身体にかけていたとか。
中国の社交ダンサー達の殆どがこうした国立の舞踏学校出身。
ホント1日中踊っているとか…!

今、社交ダンスの世界は中国の選手が活躍中です。
プロって毎日練習するのが当たり前だと思ってますが
なかなかそういう選手も少なくなって来ています。

それじゃあ世界に出ていけないんですね。
別に世界に出るつもりはない、日本でいいんだ、名古屋でいい
んだと言われればそれまでですけど…
でも厳しい環境で踊りプラス精神を鍛えて来たからこそ
百合子さんはアメリカの1流バレエ団に入って活躍出来ているのでは?


ラテン選手権応援有難うございました。

ラテン選手権 熱い応援有難うございました。

小西組が優勝。
2位 小宮・平岩組
3位 横田・松永組

みんな 素晴らしいパフォーマンスをしてくれました。

横田・松永組は、初の3位!
良かったね!おめでとう。

台風の中 応援して下さった皆様
有難うございました。

しかし、小西組は梅原ダンスの元スタッフ、
2位,3位が現スタッフ。

梅原ダンスってラテンの教室だった?

スタンダード専攻のスタッフの活躍も期待してます。

さあ、次は
ジャパンオープンだ!

アプリモア

昨日の帰り道。
鈴虫の音色が聞こえて来ました。
まだまだ暑いけど もう秋なんですね。

先日 夏の疲れが やわらぎそうなものを見つけました。

それが アプリモア。

梅と赤紫蘇のエキスで クエン酸がたっぷり。
水などで薄めて 飲んでます。
近所の酒屋さんで発見したのです。

身体が資本のダンサーです。
身体に良さげなものは 積極的に試してみたいですね。

いよいよラテン選手権!

明日9月4日 名古屋市公会堂で
ラテン選手権が開催されます。

梅原ダンススクールからはもちろん
小宮・平岩組と横田・松永組が出場いたします。

決勝ではソロダンスもあります。
2組とも踊りに磨きをかけ、気合もバッチリ入ってます。

ピンクのうちわで応援をよろしくお願い致します!

台風が通り過ぎてくれていると良いのですが
皆様 気をつけて 足をお運び下さい。

エーワンクラブクリスマスパーティ

ナゴヤエーワンクラブのクリスマスパーティが
12月15日 ウェスティンナゴヤキャッスルにて開催されます。

なんと 今年は 50回目を迎えます!

主催教室も6つになり、重鎮ハヤシダンススクールの
美恵子先生をお支えして 賑やかなパーティーに
したいと考えております。

そして、スペシャルゲストは
ミルコゴッゾーリ&エディタダニウテ組
セルゲイサーコフ&メリア組
の2組を予定しています。

ダンスタイムもたっぷりあります!

皆様 どうぞお楽しみに!

プロフィール

梅原ダンススクール

Author:梅原ダンススクール
名古屋市昭和区の社交ダンススクールです。

最新記事
カテゴリ
読みたいテーマは?
月別アーカイブ
リンク
Facebookページ