水中ウオーキング
MBTシューズ
意識の量を増やすこと
齋藤孝さんの「意識の量を増やせ!」という
本を読みました。
まさに まさに常々私が感じていることが
書かれていて嬉しくなってしまいました。
常々 若いスタッフに 、もっと頭を使って!
もっと考えて!無関心でいない! などと
お説教しているのですが
どうして こう言いたくなるのか 腑におちました。
今の若い人たちって意識の量が少なかったんですね…
意識の量は、社会経験を積んだり、人とコミュニケーションを
とったり、スポーツの経験、恋愛経験などなどでいくらでも
増やしていけるんです。
失敗を怖れて、自分が傷つかないようにしていては
意識の量を増やせないんです。
私が頭を使えって言っていたのは、意識をしなさいっていう
ことだったんです!
この本 オススメです。
齋藤先生 ありがとう!
そして 若者よ、せめてパートナーとは
コミュニケーションとってくれ~!
本を読みました。
まさに まさに常々私が感じていることが
書かれていて嬉しくなってしまいました。
常々 若いスタッフに 、もっと頭を使って!
もっと考えて!無関心でいない! などと
お説教しているのですが
どうして こう言いたくなるのか 腑におちました。
今の若い人たちって意識の量が少なかったんですね…
意識の量は、社会経験を積んだり、人とコミュニケーションを
とったり、スポーツの経験、恋愛経験などなどでいくらでも
増やしていけるんです。
失敗を怖れて、自分が傷つかないようにしていては
意識の量を増やせないんです。
私が頭を使えって言っていたのは、意識をしなさいっていう
ことだったんです!
この本 オススメです。
齋藤先生 ありがとう!
そして 若者よ、せめてパートナーとは
コミュニケーションとってくれ~!

パーティー写真アップしました。
デトックス
最近 身体を動かしたい!(ダンス以外で)欲にかられています。
そこで 先日 加圧トレーニングの体験を受けてきました。
が、しかし! あまりのきつさに 即 挫折。
両腕にベルトを巻き 圧をかけられたところ
薄気味悪いほどのビリビリ感と気分の悪さにびっくり。
1番弱い圧ですって言われたけど 無理でした。
翌日 加圧を受けている生徒さんに聞いてみたところ
そんな風にはならないとのお言葉。
なんだったんでしょう、、電気がダメだったのかな?
そして今日はホットヨガの体験へ!
いや~滝のような汗とはこのことだっていうくらい
発汗しました。
まさにデトックス。
運動したっていう感じはしませんが、老廃物を
排出したような気がしました。
現役時代は練習で汗をかき、コンペで汗をかき
自然にデトックスされていたんですね。
そうすることで プレッシャーやストレスを
乗り越えてきていたんだなと思いました。
サウナ感覚でときどきデトックスに行ってみようかな。
そこで 先日 加圧トレーニングの体験を受けてきました。
が、しかし! あまりのきつさに 即 挫折。
両腕にベルトを巻き 圧をかけられたところ
薄気味悪いほどのビリビリ感と気分の悪さにびっくり。
1番弱い圧ですって言われたけど 無理でした。
翌日 加圧を受けている生徒さんに聞いてみたところ
そんな風にはならないとのお言葉。
なんだったんでしょう、、電気がダメだったのかな?
そして今日はホットヨガの体験へ!
いや~滝のような汗とはこのことだっていうくらい
発汗しました。
まさにデトックス。
運動したっていう感じはしませんが、老廃物を
排出したような気がしました。
現役時代は練習で汗をかき、コンペで汗をかき
自然にデトックスされていたんですね。
そうすることで プレッシャーやストレスを
乗り越えてきていたんだなと思いました。
サウナ感覚でときどきデトックスに行ってみようかな。

一喜一憂
ジャパンオープン 無事終了しました!
応援していただいた皆様 ありがとうございました。
スタッフ全員 試合に出場できてよかったです。
それぞれ結果には反省したり、喜んだり 次回に向けて
さらに意欲的になれたり さまざまですが
こうした経験を積んで プロの競技選手として
強くなっていくんです。
なんでもそうですが プロフェッショナルとして
生きていくんですから そうそう甘くありません。
いつまでたっても学びはあります。これで上がりなんてないんです。
ダンスに対しても、それ以外に関しても意欲的に
取り組んでほしいです。無関心は絶対だめです!
こういうことって全然厳しいことじゃないんだけどなあ、、
一般社会じゃ あたりまえのことなんだけどなあ、、
ダンス界でこういうことを言うと 服部先生って厳しいって
言われてしまうんです。
それっておかしくない?
歯がゆくて ついつい
さらにヒートアップしてしまうこの頃です。
応援していただいた皆様 ありがとうございました。
スタッフ全員 試合に出場できてよかったです。
それぞれ結果には反省したり、喜んだり 次回に向けて
さらに意欲的になれたり さまざまですが
こうした経験を積んで プロの競技選手として
強くなっていくんです。
なんでもそうですが プロフェッショナルとして
生きていくんですから そうそう甘くありません。
いつまでたっても学びはあります。これで上がりなんてないんです。
ダンスに対しても、それ以外に関しても意欲的に
取り組んでほしいです。無関心は絶対だめです!
こういうことって全然厳しいことじゃないんだけどなあ、、
一般社会じゃ あたりまえのことなんだけどなあ、、
ダンス界でこういうことを言うと 服部先生って厳しいって
言われてしまうんです。
それっておかしくない?
歯がゆくて ついつい
さらにヒートアップしてしまうこの頃です。

いよいよジャパンオープン!
明日10月2日は、いよいよジャパンオープンが開催されます。
スタッフ全員 出場いたします。
熱い応援を皆様よろしくお願いいたします。
今日から3日間は、ジャパンオープンの運営に集中。
ここまでくるのに準備が大変でした…
海外審査員をお迎えする為(台湾からの選手も含め)
様々な手配が必要なのです。
翌日、海外審査員をお見送りするところまで
気が抜けません。
選手としてコンペで踊っていた時のほうが
勝っても負けても自分達の責任でしたが
運営サイドとなると全てに於いて責任が
かかってくるので 大変です。
でも 今年2月のアジアオープン名古屋大会の
ような素晴らしい大会の運営に携われることは
非常に大きな励みになりますね。
今回は、海外選手は1組だけの参加ですが
全国から選手が集結!
いい大会になるよう私たちも頑張ります。
今回 梅原ダンススクールのニューカップルが
デビュー致します。
村田健次・池田祥子組と
村澤俊也・横水あずさ組です。
村田君以外は プロとしては初参戦!
気負わずにチャレンジしてくれるといいなあ。
スタッフ全員 出場いたします。
熱い応援を皆様よろしくお願いいたします。
今日から3日間は、ジャパンオープンの運営に集中。
ここまでくるのに準備が大変でした…
海外審査員をお迎えする為(台湾からの選手も含め)
様々な手配が必要なのです。
翌日、海外審査員をお見送りするところまで
気が抜けません。
選手としてコンペで踊っていた時のほうが
勝っても負けても自分達の責任でしたが
運営サイドとなると全てに於いて責任が
かかってくるので 大変です。
でも 今年2月のアジアオープン名古屋大会の
ような素晴らしい大会の運営に携われることは
非常に大きな励みになりますね。
今回は、海外選手は1組だけの参加ですが
全国から選手が集結!
いい大会になるよう私たちも頑張ります。
今回 梅原ダンススクールのニューカップルが
デビュー致します。
村田健次・池田祥子組と
村澤俊也・横水あずさ組です。
村田君以外は プロとしては初参戦!
気負わずにチャレンジしてくれるといいなあ。
