クールビズ
思ったより台風の影響が少なくて安心した昨夜でした。
さて梅雨の時期に入り、蒸し暑くなって来ましたね(-。-;
ということで、当スクールに於きまして男性教師のクールビズを
導入させて頂いております。
6月くらいから9月くらいまでの間、ノーネクタイとなります。
(着用している教師もおりますが)
皆様 どうぞご了解のほどお願い申し上げます。
女性にはわからないのですが、結構、ネクタイをするとしないとでは
暑さが違うようですね。
クールビズの内容にかんしては環境省が推進しているのですが
昨年からさらに一歩踏み込んだ軽装をスーパークールビズと
称して、従来のクールビズでは不可だった軽装に関しても
一部可とするものだそうです。
例えばアロハシャツ、ポロシャツなど。
かなりカジュアル感がありますね…
とりあえず当スクールでは、ノーネクタイまでが限度ですね(~_~;)
さて梅雨の時期に入り、蒸し暑くなって来ましたね(-。-;
ということで、当スクールに於きまして男性教師のクールビズを
導入させて頂いております。
6月くらいから9月くらいまでの間、ノーネクタイとなります。
(着用している教師もおりますが)
皆様 どうぞご了解のほどお願い申し上げます。
女性にはわからないのですが、結構、ネクタイをするとしないとでは
暑さが違うようですね。
クールビズの内容にかんしては環境省が推進しているのですが
昨年からさらに一歩踏み込んだ軽装をスーパークールビズと
称して、従来のクールビズでは不可だった軽装に関しても
一部可とするものだそうです。
例えばアロハシャツ、ポロシャツなど。
かなりカジュアル感がありますね…
とりあえず当スクールでは、ノーネクタイまでが限度ですね(~_~;)

スポンサーサイト
ブラックプールから帰って来ました。
ブラックプールから帰って来ました。と言ってももう1週間ほど
経ちましたが…
今回、プロオープンラテン、ボールルーム共
1次予選から決勝まで頑張って観戦しました。
アマチュアオープンは準々決勝から決勝までを観戦。
いろいろ感じること、考えさせられることなどありました。
今回プロオープンは、7人決勝、8人決勝があり、各種目とも
決勝メンバーが入れ替わるなど、どの選手が入るか?と
皆さんワクワクされたようです。
いつもは stay on the floor という司会のマーカスのコールが
何回か聞こえたのに、今回はそれがない!
ということは、次にトップに上がって来るような選手が育って来ているのかな?
1回で終わらないよう来年も決勝のフロアで見たいものです。
そして プロボールルームではクイックステップ決勝に
中国の選手が! 多分史上初でしょう(ビクターはUSAだから除いて)
とても会場が盛り上がり、クイックステップの終わり近くには
観客席はスタンディングオベーション!
プロラテンのジャイブのときにもスタンディングオベーションでしたね。
引退後、毎年観戦していますが、曲の途中から
スタンディングオベーションなんてなかった気がします。
次世代にトップになるであろうダンサーを会場一体となって応援。
本当に素晴らしい大会でした。
経ちましたが…
今回、プロオープンラテン、ボールルーム共
1次予選から決勝まで頑張って観戦しました。
アマチュアオープンは準々決勝から決勝までを観戦。
いろいろ感じること、考えさせられることなどありました。
今回プロオープンは、7人決勝、8人決勝があり、各種目とも
決勝メンバーが入れ替わるなど、どの選手が入るか?と
皆さんワクワクされたようです。
いつもは stay on the floor という司会のマーカスのコールが
何回か聞こえたのに、今回はそれがない!
ということは、次にトップに上がって来るような選手が育って来ているのかな?
1回で終わらないよう来年も決勝のフロアで見たいものです。
そして プロボールルームではクイックステップ決勝に
中国の選手が! 多分史上初でしょう(ビクターはUSAだから除いて)
とても会場が盛り上がり、クイックステップの終わり近くには
観客席はスタンディングオベーション!
プロラテンのジャイブのときにもスタンディングオベーションでしたね。
引退後、毎年観戦していますが、曲の途中から
スタンディングオベーションなんてなかった気がします。
次世代にトップになるであろうダンサーを会場一体となって応援。
本当に素晴らしい大会でした。
