fc2ブログ

背骨の運動

ダンスにというか動くことにヒントを貰えそうな本を見つけました。
sebone.jpg

歩くことは背骨の運動です。
レッスンでも背骨の運動という言葉を使っていますが
これがなかなか理解して頂けないことも.....

背骨の模型は以前から教室にありましたが
最近 肩甲骨の模型も仲間入り。
う~ん...見えますか?
kenkokotsu.jpg

スポンサーサイト



10月のグループレッスンスケジュール

10月のグループレッスンスケジュールが決まりました。

1回1200円の月謝制です。
2人から開講します。2人の場合は30分、3人以上は55分です。
開講しているクラスは 1回のみ単発の参加も可能です。
単発1回の受講料は1500円です。

人数がそろわず開講しないクラスもありますので
必ずお問い合わせをお願いいたします。

* 10月13日(月)の16時~梅原先生のクラスは都合により臨時休講致します。

↓↓↓  クリックすると拡大します。
10月G
皆様の参加をお待ちしております!

芸術の秋

昨日はおそい夏休みを頂きのんびりと過ごしました。
ちょうど大好きな草間彌生さんの展覧会が松坂屋で開催されていて
見に行って来ました。

やっぱりいいな~ 大阪の展覧会も以前見に行ったのですが
飽きませんね。
かぼちゃのオブジェは撮影可能だったので
撮ってきました。
かぼちゃ
実はパーティで作った小道具のサーフボードの絵は草間彌生風に描いてみたんですよ!
気づいてくれたひとはいたのかしら?

10月半ばまで松坂屋美術館で開催中です。
興味のある方は是非!

パーティ写真アップしました。

ホームページにパーティ写真 ほんの1部ですがアップしました。
是非こちらもご覧ください!

宙に浮いたステッキ.....マジックもどきのパフォーマンスにも挑戦?
これはダンシングケーンというステッキなのですが
ユーチューブではプロのマジシャンのパフォーマンスも見れるようですよ。
結構練習も必要でしたが、なかでも賛助して頂いた中野先生の
うまいこと!

賛助の先生方には直前にみっちり練習に参加して頂き、感謝です!

来年はなんと15周年です。来年のためにアンテナを張って楽しい企画を
考えたいですね。

ラテン選手権では...

9月7日 ラテン選手権 応援ありがとうございました。

村澤組は午前のボールルームオープンにて6位入賞、ラテンCDN級は3位でした。
ラテン選手権にも参戦(参加することに意義がある!結果でしたが...)
ボールルームもラテンも頑張っていますのでこれからも
応援のほどよろしくお願いいたします!

さてさて 梅原ダンス卒業生の小西組が中部ラテンチャンピオン6連覇しました!
そしてラテン選手として区切りをつけ、これからはボールルーム選手に専念することに
なりました。コンペでラテンの雄姿を見ることはできなくなりますが
パーティ等では披露してくれると思います。
小西組は今から14年前アマチュア時代にボールルームを習いに梅原ダンスに入門、
そしてその後スタッフ一期生となってターンプロ。
彼らのプロ人生をずっと見守ってきた私たちとしてはラテンに区切りをつけたことは
残念ではありますがその潔さに共感しています。
コンペで踊らなくてもラテンの勉強はずっと続けていく事でしょう。

そう!ダンスの学びはいつまでたってもこれでOKということはないんです。
だから楽しいんですよね!
これからも皆様と一緒にダンスを学び楽しみ踊っていきたいという気持ちを
あらためて感じさせてくれたコンペでした。


9月7日はラテン選手権です!

9月7日は公会堂にてラテン選手権が開催されます。

梅原ダンス卒業生の小西組、横田組、小宮組の熱いダンスが
繰り広げられます!
皆様の絶大なる応援をよろしくお願いいたします!

もちろん 村澤組もラテン選手権に挑戦します。
午前中はボールルームオープンに出場いたしますので
こちらも応援をお願いいたします。

うちわ横断幕


プロフィール

梅原ダンススクール

Author:梅原ダンススクール
名古屋市昭和区の社交ダンススクールです。

最新記事
カテゴリ
読みたいテーマは?
月別アーカイブ
リンク
Facebookページ