fc2ブログ

オータムダンスパーティ

梅雨明けも もうすぐですね。
おもいきり お洗濯物を干したいなあ。

さて お知らせです。

10月8日(木曜)に オータムダンスパーティ と題しまして
こじんまりとした発表会を開催することにいたしました。

会場は 東別院の ミライエ というウェディング会場です。

スタッフの村澤君が 結婚式をした会場でもあります。

中庭スペースがあり 常時換気が出来ると言うことで 決めました。

梅原ダンススクールの生徒様と 梅原卒業生の生徒様にお声がけして
アットホームな発表会になるかと思います。

時節柄 ダンスタイムは ございません。

20周年という節目の年では有りますが 今回は記念パーティは開催せず
ホームパーティのような雰囲気でこじんまりと開催出来ればと思います。

初めての会場、初めての試みばかりですが 新しいダンス界の様式を
模索しつつ やってみたいと思います。

今までとはずいぶん違ったパーティになるかと思いますが
楽しみたいです。

ご報告まで。 
スポンサーサイト



20周年記念パーティ中止のお知らせ

とうとう決断しました!

9月25日にホテルナゴヤキャッスルで開催予定だった
20周年記念パーティを中止することにいたしました。

協力をお願いしていました外部の先生方、生徒の皆様には
大変申し訳ございません。

ホテルナゴヤキャッスルは 9月末でいったん閉館し
建て替えされます。

ずっとお世話になっていたホテルなので 
本当に残念です。

このような状況下 不安を抱えていて 準備段階から
ものすごいストレスでした。
すっきりとするはずが やはり もやもやする、、、
本当に、迷いに迷って 決断したところです。

いずれ 安心して大きなパーティが開催出来るようになったら
記念パーティをきっちりと開催したいと思っております。
(たぶん 25周年くらいでしょうか?)

梅原先生は 換気を非常に気にしていて、
換気が常時出来る会場を探して、この2週間ほど
あちこち下見をしていました。

外でもいい! ぐらいの勢いの梅原先生ですが
それはちょっとムリですよね?

日程と会場を変更して こじんまりとした発表会は させて頂く予定でいます。

引き続き 予防をしっかりとして 安全に過ごして参ります。

皆様もご安全にお過ごし下さい。




今年のA1パーティについて

なかなか梅雨が明けませんね。
湿気とマスクと戦いながらのダンス 水分と休養をしっかりと
とって 踊りましょう!

さて 少々 残念なお知らせです。

今年の12月10日(木曜)に 名古屋東急ホテルにて開催予定だった
ナゴヤA1クラブのクリスマス晩餐会を 昨今の状況を鑑みまして
残念ながら 中止することにいたしました。

こういう状況では 海外からのスペシャルゲストも招聘できない、
全く 先が予測できないということもありまして
苦渋の決断となりました。

楽しみにされていた生徒の皆様には 大変申し訳ございません。

来年 状況が良くなって 開催出来ることを祈るしか有りません。

いろいろと来年に関しまして 決まりましたら 改めてお知らせいたします。

ご理解のほど よろしくお願い申し上げます!

昭和世代

お天気がすぐれませんね。
湿気が血流を悪くするらしいですよ。

水分と適度な運動と、、 マスクで暑くて大変ですが心がけましょう!

さて 我々 昭和世代。
スタッフも かろうじて昭和世代、、

言い方の変化で若いプロの先生や 学生などに通じない言葉ってありますよね?

今日 梅原先生が ’ 衣紋掛け ほしいって言ったよね。買いに行こうか?’ と言いました。

衣紋掛け、、、、 もう死語のような気がします。 
若い子には 通じないかも。 

おととしのジョイントパーティでのこと。
抽選会の賞品で 襟巻き が出ていたのですが、
若いプロの先生に 襟巻き ○番のかたにお渡しして!と言ったら
襟巻き って 何ですか? との返事が!

マフラーですよ!

衣紋掛けも 通じないんだろうな、、(ハンガー)

逆に 今時の言葉 例えば バズる なんて 梅原先生には通じません!

令和になって 昔ながらの物言いなどがなくなっていくのはさみしいですし
きれいな言葉は ずっと残ってほしいですね。

読書は 大事ですよ。 言葉をたくさん知ることが出来るし
使い方も 覚えていけます。

本を読む、活字を覚える 習慣は なくしたくないですね。
プロフィール

梅原ダンススクール

Author:梅原ダンススクール
名古屋市昭和区の社交ダンススクールです。

最新記事
カテゴリ
読みたいテーマは?
月別アーカイブ
リンク
Facebookページ