臨時休業のお知らせ
オータムパーティ タイムテーブル
オータムパーティが近づいて参りました!
皆様 デモの練習に熱が入っていらっしゃいます。
今回は ミライエ という ウェディング会場で開催致します。
会場は 中庭に面していて 常時換気が可能です。
また お席は 6人掛けで
各席にアクリル板の仕切りを設置させていただくことになりました。
いつものホテルでのパーティとは 全く 趣が違うのですが
予防対策をしっかりとして 安心して デモを楽しんでいただけるよう
頑張ります。
ご不便をお掛けすることがたくさんあると思いますが
何卒 ご理解、ご協力をお願い致します。
さて 当日のタイムテーブルをお知らせ致します。
リハーサルは 10時~12時30分の間に行ないます。
本番は、
13時 ドアオープン
13時15分 1部ミニ&ソロデモ
休憩10分
13時55分 2部ミニ&ソロデモ
休憩10分
14時35分 3部ソロデモ
休憩10分
15時15分 4部ソロデモ
休憩10分
15時55分 5部ソロデモ
休憩15分
16時40分 プロデモ
休憩15分
17時15分 ディナータイム
19時 閉会
今回ダンスタイムはございません。休憩の間 換気をしっかりさせていただきます。
プロデモまで一気に行ない その後 各テーブルを少々移動させていただき
テーブル間の間隔をしっかりと取らせていただきます。
今回 ディナータイム中の御挨拶は、予防のため 控えさせていただきますので
ご了承くださいませ。
マスクの着用も リハ、本番ともに お願い致します。
(梅原先生も燕尾服用にマスクオーダー中です。
キラキラマスクだったりして?)
何かと ご不便をお掛けして申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
梅原ダンススクール

皆様 デモの練習に熱が入っていらっしゃいます。
今回は ミライエ という ウェディング会場で開催致します。
会場は 中庭に面していて 常時換気が可能です。
また お席は 6人掛けで
各席にアクリル板の仕切りを設置させていただくことになりました。
いつものホテルでのパーティとは 全く 趣が違うのですが
予防対策をしっかりとして 安心して デモを楽しんでいただけるよう
頑張ります。
ご不便をお掛けすることがたくさんあると思いますが
何卒 ご理解、ご協力をお願い致します。
さて 当日のタイムテーブルをお知らせ致します。
リハーサルは 10時~12時30分の間に行ないます。
本番は、
13時 ドアオープン
13時15分 1部ミニ&ソロデモ
休憩10分
13時55分 2部ミニ&ソロデモ
休憩10分
14時35分 3部ソロデモ
休憩10分
15時15分 4部ソロデモ
休憩10分
15時55分 5部ソロデモ
休憩15分
16時40分 プロデモ
休憩15分
17時15分 ディナータイム
19時 閉会
今回ダンスタイムはございません。休憩の間 換気をしっかりさせていただきます。
プロデモまで一気に行ない その後 各テーブルを少々移動させていただき
テーブル間の間隔をしっかりと取らせていただきます。
今回 ディナータイム中の御挨拶は、予防のため 控えさせていただきますので
ご了承くださいませ。
マスクの着用も リハ、本番ともに お願い致します。
(梅原先生も燕尾服用にマスクオーダー中です。
キラキラマスクだったりして?)
何かと ご不便をお掛けして申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
梅原ダンススクール


メンテナンス
涼しくなりましたね。
パーティ準備と競技会準備で 脳が疲れてきました。
甘い物では 補えていません......
2月末から フットマッサージなどボディメンテナンスは自粛していまして、
ここ2ヶ月ほどは 教室に出張して下さる整体師のかたに月1回
調整を受けてます。
ですが がっつり強めのほぐしがないと 癒やされないのです。
そろそろ受けに行きたいけど 心配だなーといまだ自粛中です。
教室では 受付にて 生徒様に検温させていただいているのですが
先日 何を思ったのか 検温器ではなく 消毒スプレーを 生徒様の額にかけてしまいました。
脳が疲れすぎて おかしな行動に出てしまい びっくりです!
また別の時には 自分の額の髪の毛をかき分けて 生徒様の額に検温器を当てていました。
うーん、やはり 脳が疲れています。
そんな話を梅原先生にしたところ すぐにマッサージに行ってこい!と
指令が下りました。
なので 今度の日曜日にボディメンテナンスに行こうと思います。
4時間がっつり全身ほぐしてもらう予定です。
楽しみです!
実は 右手の中指の具合が悪く もしかしたら ばね指か 手根管症候群かも?
朝とか 曲がったまま 戻らなかったり、タオルを絞る事が出来なかったり。
なんとか治したいのですが どうなりますか.......
皆さんも 不調を感じたら メンテナンスは 欠かさずに!
変わらず 油断せず 安全に過ごして参りましょう。
パーティ準備と競技会準備で 脳が疲れてきました。
甘い物では 補えていません......
2月末から フットマッサージなどボディメンテナンスは自粛していまして、
ここ2ヶ月ほどは 教室に出張して下さる整体師のかたに月1回
調整を受けてます。
ですが がっつり強めのほぐしがないと 癒やされないのです。
そろそろ受けに行きたいけど 心配だなーといまだ自粛中です。
教室では 受付にて 生徒様に検温させていただいているのですが
先日 何を思ったのか 検温器ではなく 消毒スプレーを 生徒様の額にかけてしまいました。
脳が疲れすぎて おかしな行動に出てしまい びっくりです!
また別の時には 自分の額の髪の毛をかき分けて 生徒様の額に検温器を当てていました。
うーん、やはり 脳が疲れています。
そんな話を梅原先生にしたところ すぐにマッサージに行ってこい!と
指令が下りました。
なので 今度の日曜日にボディメンテナンスに行こうと思います。
4時間がっつり全身ほぐしてもらう予定です。
楽しみです!
実は 右手の中指の具合が悪く もしかしたら ばね指か 手根管症候群かも?
朝とか 曲がったまま 戻らなかったり、タオルを絞る事が出来なかったり。
なんとか治したいのですが どうなりますか.......
皆さんも 不調を感じたら メンテナンスは 欠かさずに!
変わらず 油断せず 安全に過ごして参りましょう。

みんな ありがとう
フェイスブックに写真をアップしましたが見ていただけていますか?
梅原卒業生(小西組、岩田君、横田組、小宮組)から
20周年祝いとして 胡蝶蘭を頂きました!
嬉しいです。みんなありがとう!
みんな 立派に教室経営、そして競技も頑張ってました。
小西組、横田組、小宮組は 引退。
岩田君はニューパートナーと競技再開しました。
横田組には赤ちゃんが生まれ、親になり。
スタッフだった頃とは、それぞれ ライフスタイルの変化もありますね。
でもみんな相変わらず ダンス愛は 熱いはず。
ほったらかしだったけど みんなよく育ってくれました。
落ち着いたら ゆっくりご飯食べましょう。
そして 梅原先生の激しいカラオケにおつきあいください。
ありがとう!
梅原卒業生(小西組、岩田君、横田組、小宮組)から
20周年祝いとして 胡蝶蘭を頂きました!
嬉しいです。みんなありがとう!
みんな 立派に教室経営、そして競技も頑張ってました。
小西組、横田組、小宮組は 引退。
岩田君はニューパートナーと競技再開しました。
横田組には赤ちゃんが生まれ、親になり。
スタッフだった頃とは、それぞれ ライフスタイルの変化もありますね。
でもみんな相変わらず ダンス愛は 熱いはず。
ほったらかしだったけど みんなよく育ってくれました。
落ち着いたら ゆっくりご飯食べましょう。
そして 梅原先生の激しいカラオケにおつきあいください。
ありがとう!

忙しい!
9月になりました。
めちゃくちゃ忙しいです!
*10月のパーティ準備
*10月と11月の競技会準備(会議に下見に資料作成など)
梅原先生は、それに加え 教師試験の講習の講師!
勉強してます。
パーティ準備は、いつもとは違う状況下でいつもとは違う会場ということで
考える事が多くて 頭が疲れます。
つい 甘い物を食べてしまっている自分がいます.....
競技会準備も、いつもとは違う状況下で、いろいろとシュミレーションが必要なので
神経使います。
特に 11月の選手権は 梅原先生が実行委員長なので
神経すり減らしモードがマックスに!
東京や大阪の友人先生や 他団体の友人先生に電話して
情報収集、情報交換してますが
お互い 久しぶりにいろいろと話せて、これはこれで楽しかったようです。
対策しなければならないことが多くて大変ですが
でも 逆に 今まで通りに出来ない代わりに 今まで出来なかったことに
チャレンジする良い機会ですね。
知恵を絞って 新しいアイデアを出し合っていきたいです。
毎回 同じような競技会では 選手も運営サイドも やっつけ仕事になってしまっては
楽しくないですよね?
こういうのはどうだろう?とか これもありだよね? とか
こういうコンペ 面白そうとか 妄想中。
家でもぱっと思いついたらメモしている梅原先生。
ダンス好きなんだよね、いやコンペが好きなんだよね。
パーティもいろいろと考えてますが 何せ初めての会場で
対策しながらなので 今回はどうかな.........何が出来るのか?
試行錯誤しております。
とにかく 11月まで 体調管理をしっかりとして 乗り切っていきます!
皆様もご安全に活動してまいりましょう!
めちゃくちゃ忙しいです!
*10月のパーティ準備
*10月と11月の競技会準備(会議に下見に資料作成など)
梅原先生は、それに加え 教師試験の講習の講師!
勉強してます。
パーティ準備は、いつもとは違う状況下でいつもとは違う会場ということで
考える事が多くて 頭が疲れます。
つい 甘い物を食べてしまっている自分がいます.....
競技会準備も、いつもとは違う状況下で、いろいろとシュミレーションが必要なので
神経使います。
特に 11月の選手権は 梅原先生が実行委員長なので
神経すり減らしモードがマックスに!
東京や大阪の友人先生や 他団体の友人先生に電話して
情報収集、情報交換してますが
お互い 久しぶりにいろいろと話せて、これはこれで楽しかったようです。
対策しなければならないことが多くて大変ですが
でも 逆に 今まで通りに出来ない代わりに 今まで出来なかったことに
チャレンジする良い機会ですね。
知恵を絞って 新しいアイデアを出し合っていきたいです。
毎回 同じような競技会では 選手も運営サイドも やっつけ仕事になってしまっては
楽しくないですよね?
こういうのはどうだろう?とか これもありだよね? とか
こういうコンペ 面白そうとか 妄想中。
家でもぱっと思いついたらメモしている梅原先生。
ダンス好きなんだよね、いやコンペが好きなんだよね。
パーティもいろいろと考えてますが 何せ初めての会場で
対策しながらなので 今回はどうかな.........何が出来るのか?
試行錯誤しております。
とにかく 11月まで 体調管理をしっかりとして 乗り切っていきます!
皆様もご安全に活動してまいりましょう!
